Good Jobs 2月のイベント内容

2月第1週 ソーシャルスキルトレーニング:人の話を聞くコツ  <ねらい> 人の話を聞く際に、どこを見て、どう相槌を打つのか等、どのような姿勢で聞けば相手に印象が良いのか、コミュニケーションを取るうえで基本となる話の聞き方 Read more about Good Jobs 2月のイベント内容[…]

ハロウィンイベント

10月はハロウィンパーティーが開催されました! 様々な装飾の中から自分の好きな物を選ぶ子どもや、段ボールを使い自分で装飾を作る子ども等各々で仮装を楽しみ「お菓子をくれないといたずらするぞー」となりきって楽しんでいました。 Read more about ハロウィンイベント[…]

Good Jobs 第1回 出張授業

昨年東大を卒業し、今年経済産業省に入省した知人の上田君が9月6日、Good Jobsへ出張授業をしに来てくれました。 小学生から高校生までの子ども達が集まるので、テーマ設定も難しい中、自らの小中高時代に学校で葛藤した話や Read more about Good Jobs 第1回 出張授業[…]

リラクゼーション体操

8月実施のイベント「リラクゼーション体操」では、みんなでゆっくりとヨガを行いました。 少し恥ずかしがる子ども達もいましたが、映像で映し出されるヨガのポーズを見て楽しそうにポーズをとる姿が見られました。 ゆっくりとした運動 Read more about リラクゼーション体操[…]

Team Laboへ行きました

7月26日(木)、夏休みの外出企画として、Team Labo(チームラボ)に行きました。 室中では、自分が描いた絵がスクリーンに映し出されたり、好きなところに積み木を動かすだけで自分だけの街を作ったりとITを使った遊びに Read more about Team Laboへ行きました[…]

アビリンピックで優勝!

先週ポリテクセンター宮崎にて、アビリンピックが開催されました。 その大会でなんと、弊社が障がい者雇用のコンサルティングを勤めさせていただいているGMOドリームウェーブのメンバーがワード・プロセッサ部門で、見事、金賞と銅賞 Read more about アビリンピックで優勝![…]

ピタゴラスイッチをつくろう!

今週は、「考える力、独創性を身につける」のテーマでピタゴラスイッチを製作しています。 材料はダンボールや食品トレー、牛乳パック等。 どうやったらビー玉がうまくゴールまで転がっていくのか、手と頭をフルに動かして、作っていま Read more about ピタゴラスイッチをつくろう![…]

大淀川学習館へ行きました

5月26日(土)の午後は、大淀川学習館に行きました。 魚や蝶、カブトムシなどの昆虫を観察したり、ザリガニ釣りのイベントに参加しました。 普段、近くで見ることのない昆虫などたくさん展示してあり、「これは見たことあるよ」「こ Read more about 大淀川学習館へ行きました[…]

宮崎科学技術館へ

土曜日の午後、「宮崎科学技術館」へ出かけました。 土曜日は10時から16時まで、いつもより長い時間子ども達が利用しています。 お弁当を一緒に食べたり、子どもの興味を深められる場所へ行ってみる等、じっくり子ども達と関わる日 Read more about 宮崎科学技術館へ[…]

電車を観に行こう!

平日の放課後、駅に電車を観に行くワークをしました。 東京で教室を展開している際も、大勢の電車好きなお子様と出会いました。 都電やモノレール、交通博物館、鉄道博物館、などなどいろんなところへ出かけました。 宮崎は移動手段の Read more about 電車を観に行こう![…]

PAGE TOP