夢・仕事・生きがいを見出す教室









放課後等デイサービス Good Jobs(グッジョブ)の特長
2018年4月より、宮崎市内にお子様の将来の就職を視野に入れた新しいタイプの放課後等デイサービスを開設しました。
IT技術とソーシャルスキル習得に特化
放課後等デイサービス Good Jobs(グッジョブ)は、一部上場企業の障がい者雇用をトータルサポートする事業所が展開しています。
上場企業9社を中心に国内外に100数社(従業員数約5,300名)持つ東京本社のグループ会社における障がい者雇用の開始に至る構想段階よりアドバイスに関わり、特例子会社設立、宮崎への誘致、周知、募集、採用、定着、そして、更に拡大へと関わっています。
雇用の場を提供するのみでなく、就労、自立に向けた教育の環境をロングテール(長い期間)で関わっていく事の必要性を感じ、学校、支援事業所、ご家族の方々との連携を深めていく事の重要性を感じています。
やるならとことんやる。
その意思を持って、東京から宮崎に移住して参りました。
障がい児の未来の夢を大きくする為に、ネットワークをさらにさらに広げ、宮崎から世界に夢を発信できるよう尽力致します。
どんな障がいのあるお子様でも将来、働ける社会の実現を目指し、お子様の将来を見据え、楽しみながら”働くために必要な力”を身につける活動に特化した新しいタイプの教室です。
特にIT技術の習得とソーシャルスキルの習得に力を入れ、集団と個別でレッスンを展開します。
上記以外にも、通常の学童等と同じように創作活動の時間、公園遊び、イベント、一日利用の際は外出企画等の活動も盛りだくさんです。活動の中で、楽しみながら〝働くために必要な力″を身につけます。
小学生・中学生・高校生それぞれの発達に応じた活動をご提供します。
大きくなるにつれて・・・
卒業・進学・就職
放課後等デイサービスとは?
放課後等デイサービスは、6歳~18歳までの障害のあるお子様や発達に特性のあるお子様が、放課後や夏休みなどの長期休暇に利用できる行政福祉サービスです。個別療育や集団活動を通して、家と学校以外の居場所やお友達をつくることができるので「障がい児の学童」とも呼ばれています。
Good Jobs への無料個別相談、見学の申し込みはこちらから
Tel. 0985-31-5519
運営 株式会社ボラシェア
企業側へは障がい者の方たちが働く環境づくりをアドバイス、障がい当事者側には、就職に向けたサポートとその後の雇用安定のお手伝いをしています。
企業と当事者、双方の視点をみている私達だからこそ、お子様が、将来働くために必要な力は何か?をお伝えすることができます。
将来の働くを大切にゆっくり準備していきましょう!
Good Jobs への無料個別相談、見学の申し込みはこちらから
Tel. 0985-31-5519
good Jobs通信
Jr.クラス:5月13日(土)「英語アクティビティ」
Jr.クラスでは、毎週土曜日に小イベントとして子どもたちに楽しみを持ってもらえるように様々な企画を実施しています。5月13日(土)には、Good Jobs初の英語アクティビティを実施しました! アクティビティでは、ディズ Read more about Jr.クラス:5月13日(土)「英語アクティビティ」[…]
Highクラス:5月第5週, 6月第1週「PCレッスン~目標を設定しよう~」
Highクラスでは、5月第5週〜6月第1週にかけて「PCレッスン~目標を設定しよう~」をテーマに PCレッスンを実施しました。PCレッスンで身に付けられるスキルは何があるか確認した後、具体的な項目を選択肢として提示し、目 Read more about Highクラス:5月第5週, 6月第1週「PCレッスン~目標を設定しよう~」[…]
J R.クラス4月第2週「仕事を知ろう〜仕事ってなに?〜」
4月の第2週の活動では”仕事について知ることができる”、”一般企業で実際に使われたゲームを体験しながらそれぞれの仕事でどのようなことを求められているのか知る”ことを目的に下記の活動を実施しました。 前半:“働くってなに? Read more about J R.クラス4月第2週「仕事を知ろう〜仕事ってなに?〜」[…]
Highクラス:5月第4週「仕事をやってみよう〜Good Jobs編〜」
Highクラス5月第4週の活動は、仕事をやってみよう〜Good Jobs編〜をテーマに実際に事業所で行われている業務を子ども達に体験してもらいました。 おもちゃの管理や細かいところの清掃、避難バッグの確認など子ども達に業 Read more about Highクラス:5月第4週「仕事をやってみよう〜Good Jobs編〜」[…]
5月第3週「SST~挨拶(ビジネス編・日常編)~」
Highクラスでは、5月の第3週に「挨拶~ビジネス編・日常編~」をテーマに実施しました。 まずは、子ども達にお客さんが来た時や送迎時にしっかりと挨拶ができているか、丁寧な言葉遣いができているかなどについて自分の現状を確認 Read more about 5月第3週「SST~挨拶(ビジネス編・日常編)~」[…]
Jr.クラス:5月第3週「 SST」
5月第3週のJr.クラスでは、「謝り方を知ろう」をテーマにSSTを実施しました。 平日はGood Jobs内でも起こりがちな場面を例にあげ、実際に子どもたちに演じてもらいながら、その時の相手の気持ちや上手な謝り方について Read more about Jr.クラス:5月第3週「 SST」[…]
Highクラス:5月第2週「アビリンピック」
5月の第2週の活動ではアビリンピックについて説明をしました。 アビリンピックは障がいのある方達が身につけたスキルを競い合い、スキル向上や障がい者雇用の促進を目指して行われています。 活動の時間ではアビリンピックの様子を動 Read more about Highクラス:5月第2週「アビリンピック」[…]
Highクラス:4月第4週〜5月第1週「個別活動」
4月第4週〜5月第1週に個別活動を実施しました。個別活動は子どもたちがそれぞれ興味があること・やりたいことを決めて取り組む活動となっております。 パソコンやタブレットを使って絵を描く、動画編集、タイピング練習をする、ワー Read more about Highクラス:4月第4週〜5月第1週「個別活動」[…]
Highクラス:4月第3週 「PCレッスン~ネットリテラシーって何?〜」
Highクラスでは、4月第3週に「PCレッスン~ネットリテラシーって何?~」をテーマに PCレッスンを実施しました。まず ネットリテラシーとは何かということをみんなで確認した後、具体的な事象でクイズに答えるアクティビティ Read more about Highクラス:4月第3週 「PCレッスン~ネットリテラシーって何?〜」[…]
Jr.クラス4月第1週 SST:「SSTって何?〜自己紹介をしよう〜」
Jr.クラスでは、4月第1週に「SSTって何?〜自己紹介をしよう〜」をテーマに SSTを実施しました。まず SSTとは何かということをみんなで確認した後、自己紹介に関するアクティビティに取り組んでいます。 月曜日から木曜 Read more about Jr.クラス4月第1週 SST:「SSTって何?〜自己紹介をしよう〜」[…]