【イベント】夏の風物詩「スイカ割り」を実施しました!

スイカ割りを通して学びを育む夏の一日

7月19日の土曜日に、Good Jobsでは夏の風物詩「スイカ割りイベント」を実施しました!
単なるレクリエーションでは終わらせず、子どもたちの“学びの場”としての工夫を随所に取り入れました。

スイカ割りの準備も子ども達が主体的に

イベント当日の午前中は、みんなでスイカ割りの準備からスタート。
スイカの運搬、棒や目隠しの用意、割った後の食べやすいカットの仕方など、どんな工程が必要かを子どもたちと一緒に確認しながら進めていきました。

「誰が何をする?」という声かけに対しても、中高生のメンバーが自分たちで考えながら動き、自然と役割を決める姿が見られました。

ただ“楽しい”だけじゃない、成長のきっかけに

スイカ割りが終わった後の片付けでは、中高生が率先してその場で自然と片付けを始め、役割分担をしていました。
“自分にできること”を見つけ、仲間と協力して動く経験が、将来の就労にもつながる大切な力になると感じました。

スイカ割りイベントの様子

Good Jobsでは、すべての体験を“学び”につなげます

Good Jobsでは、イベントや活動をただの「遊び」で終わらせません。
「準備する」「関わる」「振り返る」この一連のプロセスを大切にし、子どもたち一人ひとりが社会で自分らしく生きる力を育んでいけるよう取り組んでいます。

イベントを通して、集団で動く力、状況を読む力、そして他者を思いやる力など、日常生活や将来の仕事に生きる力が自然と身につく。
そんな場所を、私たちは目指しています。

見学や体験は随時受け付けておりますので、ご関心のある方はぜひ一度お問い合わせください。

就職し働く上で必要なスキルを培いながら、同時にITを学べる放課後等デイサービスGood Jobs!

随時、見学・体験行っております。
お気軽にお電話ください。
https://goodjobs.jp/contact/
Tel:0985-31-5519

ご利用のタイプ放課後等デイサービス
地域宮崎県宮崎市
クラスJr.クラス・Highクラス
対象年齢6歳〜18歳
この記事の内容【主体的に取り組むスイカ割りの準備】
・子どもたちが自ら役割を考え、道具の準備や段取りに取り組む
・中高生が自然に分担しながら進める様子が見られた
→遊びの前段階から主体性を育てる学びの機会に!

【協力と気づきが育つ片付けの時間】
・イベント後は子ども達が自主的に片付けを開始
・「できることを見つけて動く」力や協働力を発揮
→レクリエーションを通じて、就労に必要な力を実践的に体得!

【遊びを“学び”に変えるGood Jobsの取り組み】
・「準備・関わり・振り返り」のプロセスを重視
・集団行動や思いやりなど、社会性を育む環境づくりを実践
→遊びを通じて子どもたちの生きる力を伸ばす場を提供!
▲この記事について