クリスマスイベントを実施しました!

放課後等デイサービスGood Jobsでは、昨年12月23日(月)〜26日(木)の1週間で、クリスマスイベントを実施しました!
今回は、23日(月)と26日(木)の2日間で子ども達主催のイベントを実施し、残り2日間はスタッフ主催のイベントを実施しました。

子ども達主催のイベントの様子

子ども達主催のイベントでは、いすとりゲームやホットドリンク屋さんなどのイベントが企画されました!
子ども達には限られた時間の中で、当日に必要な準備物やお客さんが来た時のシミュレーションなどをしてもらいましたが、まだまだシミュレーション不足なところも多く、当日に
「どうしよう!これない!」
「ゲームのルールどうだったっけ?」
と慌てる場面もありました。

ですが、このような経験も一つの学びのチャンスです。

いすとりゲームの様子
▲いすとりゲームの様子
ビンゴ大会の様子
▲ビンゴ大会の様子
児童の作ったクリスマスの飾り
▲児童の作ったクリスマスの飾り

シミュレーションの重要性

イベント等を計画する時は、事前にしっかりシミュレーションをして、
「必要なものが揃っているか?」
「イベントに参加してくれた人にはどんな風に動いてもらうのか?」
「イベントを主催する側はどんな役割分担をすると上手くいくのか?」
をみんなで確かめておく必要があることを、身をもって学べたのではないかと思います。

実体験から、就労に向けた学びを深める

2025年も季節のイベントを子ども達に主催してもらう取り組みを実施しつつ、子ども達にはぜひこういった実体験から、将来の就労に向けての学びを深めてもらいたいと思っています。

今年の子ども達の成長にも期待です!^^

就職し働く上で必要なスキルを培いながら、同時にITを学べる放課後等デイサービスGood Jobs!

随時、見学・体験行っております。
お気軽にお電話ください。
https://goodjobs.jp/contact/
Tel:0985-31-5519

ご利用のタイプ放課後等デイサービス
地域宮崎県宮崎市
この記事の内容【クリスマスイベント】
・子ども達、スタッフそれぞれ主催のイベントを実施

・子ども達主催のイベントの様子紹介
→シミュレーション不足から慌てる場面もあったが、こうした経験も学びのチャンスとなる。

・就労に向けた学びを、実体験から深めてもらう
→子ども達は、イベント等の計画時にしっかりと事前シミュレーションを行うことの重要性を学ぶ。

こうした実体験から、将来の就労に向けた学びを深めてもらいたい。
▲この記事について
PAGE TOP