春を感じる1日♪ 宮崎大学でお花見イベントを実施しました!

放課後等デイサービスGood Jobsでは、子ども達の将来の選択肢を広げていけるような体験の場づくりを大切にしています。
3月29日(土)には、小学生から高校生までの子ども達と一緒に、春のお花見イベントを行いました。

この日は気持ちのよい春晴れに恵まれ、子ども達の笑顔がたくさん見られた1日となりました。

公共交通機関を使ってのお出かけにチャレンジ!

今回のイベントには、小学生から高校生まで、幅広い年齢の子ども達が参加しました。
その中でも、新年度から小学6年生以上になる子ども達は、公共交通機関(バス)を使って現地まで移動。

「どこで降りたらいいのかな?」と戸惑う姿もありましたが、スタッフの声かけや仲間と一緒に行動する中で、少しずつ自分でできることが増えていく様子が見られました。
日常の中ではなかなか体験しにくい、公共交通機関を使っての移動の練習になり、社会性や自立に向けた一歩につながる時間となりました。

公共交通機関(バス)を使ってのお出かけにチャレンジ!
▲公共交通機関(バス)を使ってのお出かけにチャレンジ!

お昼ごはんは大学の学食で♪

宮崎大学に到着してからは、学食でのランチタイムを体験しました!
おうちからお弁当を持参した子もいれば、「自分で選んで食べてみたい!」と学食でメニューを決める子ども達の姿も。

自分でメニューを選び、列に並び、受け取って食べる――という一連の流れも、ひとつの学びの機会となりました。
「学食で食べるの、初めて!」と嬉しそうに話す子ども達の表情が印象的でした♪

宮崎大学学食でのランチタイム体験
▲宮崎大学学食でのランチタイム体験

午後は桜の下で春を満喫

昼食を終えた後は、宮崎大学の構内やグラウンド付近をみんなでゆっくり散策しました。
広々としたキャンパスを歩きながら、桜を見上げて「きれい!」「春って気持ちいいね」と自然に声があがりました。

「大学ってどんなところなんだろう?」という興味も湧いたようで、
「ここって学生さんが通ってるの?」
「授業ってどんなのするの?」といった会話も聞こえてきました。
“こんな場所もあるんだ”と知ること自体が、子ども達の中に新しい気づきや選択肢の種をまいてくれるように思います。

まとめ【Good Jobsでは“選べるチカラ”を育む体験の場づくりを、これからも大切にしていきます!】

今回のお花見イベントでは、自然にふれながら、移動・食事・人との関わり・進路について、など、さまざまな体験が詰まった1日となりました。
宮崎大学でのお花見でしたが、その中で子ども達は、新しい環境や社会との接点に触れ、小さな「できた!」をたくさん積み重ねてくれました。

Good Jobsでは、子ども達一人ひとりが、将来の自分を自由に描けるように、“選べるチカラ”を育む体験の場づくりをこれからも大切にしていきます。

保護者の皆さまも、ぜひ子ども達の成長の瞬間を、これからも一緒に見守っていただけたら嬉しいです♪

就職し働く上で必要なスキルを培いながら、同時にITを学べる放課後等デイサービスGood Jobs!

随時、見学・体験行っております。
お気軽にお電話ください。
https://goodjobs.jp/contact/
Tel:0985-31-5519

ご利用のタイプ放課後等デイサービス
地域宮崎県宮崎市
クラスJr.クラス・Highクラス
対象年齢6歳〜18歳
この記事の内容・【春のお花見イベント
子ども達が公共交通機関を利用し、学食でのランチを体験。
社会性や自立を育む貴重な時間となりました。

・【新しい体験を通じて成長】
移動・食事・自然とのふれあいを通して、子ども達は多くの「できた!」を積み重ねてくれました。


・【将来に向けた一歩】
放課後等デイサービスGood Jobsでは、子ども達一人ひとりが、将来の自分を自由に描けるように、“選べるチカラ”を育む体験の場づくりをこれからも大切にしていきます。
▲この記事について